ほんとうに
そんなんでイイんすか。
僕のGRDが車にひかれました。
いつものようにバイクに乗って「浅草→南千住コース」に
お散歩に出たんですよね。
で、浅草でサンバカーニバルを少し撮って、それから南千住に
ついたらですね、カバンに入ってたはずのGRDがないわけですよ。
いやぁー、肩から提げたカバンのふたを開けっ放しにして走ってた
もんですからね、「あ、こりゃ落としたな、、」と。
あわてて来た道を引き返したんですけど、ほとんどあきらめムードでしたね、もう。
がしかし、しばらく引き返すと「ああ、あった!」
この★印のところに落ちてたんですよっ。中央線ど真ん中ですよっ!
むむむむ、たしかこの道は左車線を走ってた気が、、、。

このカバー(靴下)がかかった状態だったんですけどね、
ドキドキしながらカバーをめくりました。

おお!原型を保ってます。
☆印が傷ついた所です。大きい方の☆部分、割れてます、、、。

まぁ所々傷付いてますね、痛々しい姿です。



裏表の角に傷が付いている事、中央車線付近に落ちていた事、
そして靴下カバーの具合から想像するに、車にはねられた、っつーか
「車にひかれた」のでしょう。
でー、肝心のカメラの動作なんですけど、使用上まったく問題ないです!!
ストロボもちゃんと動作します。
いやぁーこれはミラクルです。
ひかれ方が良かったんでしょうね。
でも、でもですよ、もしGRDがプラスチックで出来ていたら
あっさり割れていたでしょうし、ステンやアルミだったら
グンニャリ曲がっていたかも、です。
もちろん、色んな偶然が重なって、ただ運が良かっただけかも
知れないんですけど、このGRD、僕としては
「非常に頑丈に出来ているな」と感じた次第です。
よくよく見ればこの傷ついたGRD、戦場を駆け抜けたカメラのように
なかなか様になってます。
傷ついて格好良くなるカメラなんて今時そうそうないでしょう。
えー、というわけで、次回は「象」に踏ませて実験を、、。
スポンサーサイト
2006年08月27日 | 未分類 | トラックバック:0 | コメント:0