ほ
GRⅡ。
GRを使っていて「ここがこーだったらイイなぁ。」と
思っていた不満点がほとんど潰されています。
もう憎いくらい的を得た改良に感心しました。
ですけどね、僕がすごーーく気になっているのは
CCDに塵が付くことも含めたレンズ鏡筒まわりの堅牢性。
↓カンケーないけど手作りファインダー

ネットで写真を見る限り、繰り出しの構造自体は変わっていない様に思えます。
(きっとギア比やら材質やら見直されているのだと思いますが。)
ここだけは改良ではなくって「一新」して欲しかった所です。
そんなわけでちょっと様子見なわけです。
いや、でもやっぱり欲しいな、、、、。
スポンサーサイト
2007年11月02日 | 未分類 | トラックバック:0 | コメント:4
teetsuさん、はじめまして。GRブログから飛んできました☆ ↓の作品、素敵ですねぇ、ちょっとトイカメラ風の、味のある絵ですね、憧れます。
わたしもIIの、「パっと見全然変わってないけど、こまごま進化してる」部分にクラクラきています。でも、おっしゃる通り、一番気になるのがCCDの塵です。その他諸々のトラブル(レンズが引っ込まなくなったりとか)も、改善されていて欲しいなぁと思います。はやくレビューとかレポートとか見たいですねぇ。
ちょっと、激しく同意したので、書き込んでしまいました。またお邪魔します☆
2007年11月08日 | URL | もし #VWFaYlLU | 編集
もしさん、コメントありがとうございます。
ブログ見させていただきました。
あの素敵なメリーゴーランドの写真の方だったのですね。
すごーく印象的なので頭に残ってました。
Ⅱ。web上で見た感じでは、やっぱり根本的改善は期待しちゃ
いけないのかなぁ、と。
まま、多少は発生率が低くなったかなぁ程度で。
Ⅱの細かな進化が魅力的なだけになんとも悩ましいです。
また、何度も修理に出すのはイヤだしなぁ、、。
というわけで僕もレビューまちですねぇ。
2007年11月09日 | URL | teetsu #- | 編集
GX100を使ってますが、GRⅡは気になっています。知り合いが、GR使ってるんですが、良いんですよねえ。
ところで、手作りファインダーと下の
球形オブジェの切り欠きが、シンクロ
してて素敵ですね!
ちょっとクスッときました(笑
2007年11月11日 | URL | しらの #8iCOsRG2 | 編集
しらのさん、
ぜひGRⅡを買ってレビューを!(ウソです)
どーでもイイ事ですが、手作りファインダーは広角レンズのついた
「使い捨てカメラ」をバラしてつくりました。
多分GX100の24mmはカバーしてます。
ですが、笑っちゃう位見づらくて飾りになってます、。
2007年11月11日 | URL | teetsu #- | 編集
トラックバックURL
http://nankano.blog64.fc2.com/tb.php/161-0b327e8a